今回『メガネオトナレ』に参加したメーカーは7社
それぞれの展示ブースの様子と合わせてご紹介します
※各ブランドの詳細はリンク先のHPでご覧ください
まずは私たち『Onimegane®』のブース

撮る側なのでブースに人がいませんね…
本当の「いいめがね」を目指して
試行錯誤しながらメガネ作りをしています
香川県のブランド『PADMA IMAGE』
オニメガネをオトナレに誘ってくださった方です

商談が終わって一息、ちょっと放心状態な蓮井さん
シンプルできれい
だけどちょっと変わったデザイン
左右非対称のフレームなんかもあります
昔の生地を使ったプラスチックフレームはとても鮮やかです
「オプティックマスナガ」さんの『FLEA』
私たちと同じ福井のメーカーさんです

メガネを拭く増永さん、いい笑顔ですね
細く繊細な構造と
飛び跳ねるようなテンプルのラインの
とても軽くかけ心地の良いフレームが特徴です
イタリアからの逆輸入ブランド『Fascino Ribelle』
デザイナーの山口さんがイタリアのメガネ屋さんと意気投合してできたブランドだとか

黙々とメガネの整理をする山口さん
ボリュームのある立体的なプラスチックフレーム
個性的な形状と色遣いですが
日本人の顔にしっかりと馴染むようデザインされています。
HP:Fascino Ribelle(ファッシノ リベッレ)
メガネ小物といえば『JUJUBEE』
かわいいメガネケースやルーペが目を引きます

グラスコードの並べ替えをする小原さん
小物だけでなく
ポップでカラフルなメガネフレームや
リーディンググラスもたくさんあります
芸能人からも人気の高い『OWL』
様々なブランドや著名人とのコラボモデルも数多く発表しています

PADMA蓮井さんとメガネ談義をする福田さん。
…寝てるわけではまありせん。
原宿発のストリートファッションメガネ!
といいつつ意外にも女性のかけやすいデザインも
毎回生地の変わるオリジナルケースもかわいいです
ドイツ発のブランド『Benner』
網タイツディスプレイがすごいインパクト

とても真剣な顔で接客する木下さん。
ご本人曰く「ボクがマジメに仕事してるのが最高のオチやんか!」
ヨーロッパブランドらしい鮮やかな色遣いと個性的なデザイン
決してハデすぎないモデルからガッツリ目立つモデルまで
とても楽しいブランドです
7社それぞれ個性があって
1つの会場でいろんなフレームを見れる
そんな楽しい展示会でした