その⑦ 優しい専門店を探せ!
前回までは、
めがねの調整=フィッティング
がズレていることについての危険性をお話ししました。
そして今回からは、
もう一つの、
そして私たちが最も大切だと考える、
専門店の役割についてお話しします。
「通販」では得られない、
「専門店」の最も大切な役割、
それはズバリ「問診」です。
私たちの視界は、
最終的には脳で像を描きます。
そしてその感覚は多分に、
「個人差」があるのです。
「よく見えすぎるめがねは疲れやすい」
と一般によく言われますが、
そもそも、どの程度見えているのがベストなのでしょうか?
両目で0.7見えていることがベストですか?
免許更新なら、それも良いでしょう。
でもそれだと見えすぎると感じる人もいます。
もっと見えて欲しい人もいます。
すべて「個人差」です。
短時間しかめがねを使わないのか?
一日中使っているのか?
運転の時だけに使うのか?
そもそもめがねに慣れているのか、どうなのか?
その他いろんな難しい症状の可能性は??
すべて「個人差」が大きく影響します。
そして良いお店のスタッフさんは、
その用途や目的、使用シーンなどを必ず考慮して、
商品構成に最適なアドバイスをくれます。
それら「問診」こそが、
専門店の経験と知恵であり、
私たちが一番頼りにすべきことなのです。
格安店のバイトの店員の知識では、
ちょっと不安になってきませんか?
ましてや通販でめがねを買うなんて、
ちょっと危険かなーという気がしてきましたね?
しかーし、、、
(以下個人の印象ですので、
関係者の皆様も怒らないでくださいね)
めがねの専門店って、とても入りにくくないですか?
私は入りにくいです(笑)
入りにくさは「歯医者」レベルです(笑)
最近は多くの人が、JINSやZoffなどの格安店でめがねを購入されてますが、
それは決して「安いから」だけが理由ではないと思うんです。
実は一番大きい理由。それは、
「お店に入りやすいから」
だと思うんです。
「ちゃんとしたいいめがねが欲しいけれども、
専門店は、ツンとしてて入りにくいから、
JINSのめがねでまぁいいかー」
そういう人は多いのではないでしょうか?
でも諦めずに、
私たちは「優しい専門店」を探しましょう。
そして視力に関するいろんなことが、
いっぱいお話しできる店員さんを見つけましょう。
そうすればそのお店は、
あなたの一生のパートナーになってくれるはずです。
だって視力は一生モノ、なのですから。
かかりつけ医、の感覚ですね。
逆に、、、
こんなことを言うとさらに怒られるかもしれませんが、
「『エラそうな怖い感じのめがね屋さん』はもう時代遅れだ!」
と、大きい声で主張していきませんか?
だってそれ(いろいろと相談できること)こそが、
「通販」との一番の差別化なんですからね。
かかりつけの、
優しいめがね専門店は、
見つけておくと本当に便利ですよ!
そんなわけで、
→Onimegane®取扱店舗一覧ページ
素敵なお店がたくさん並んでいます!
次で最後です。