Onimegane®と福井に関する読み物が置いてあります。お気軽にどうぞ。

OnimegaNEWS特別対談 7 眼鏡専門店cocochi – 3

2_High-11
 

Onimegane®(聞き手)
例えば自分はめがねの会社の3代目として生まれたんですけど、
自分の家がそういうめがね関係の仕事でなかったら多分、
まずJINS、Zoffに行っていると思うんですよ。
 
それは安いからじゃなくて、専門店が敷居が高いというか、入りにくいというか。
 
眼鏡専門店cocochi(以下cocochi)
それはそうです。
自分もそうだと思います。
 
Onimegane®
だから若い人だけじゃなくて、例えば40代くらいの人でも、
まだ専門店を体験したことが無い人が多くいるんじゃ無いかな?って思っているんですよね。
 
そういう方達に向けて、何か訴えかけというか、
cocochiさんがアピールできることはありますか?
 
cocochi
うちのお客さんもみんな言うんです。
「一度来てしまえば」って(笑)
結構大丈夫なんですよね、専門店。
 
あ、でもうちの店は多分、入りにくいお店の部類かと思うんですが(笑)
 
Onimegane®
いえいえcocochiさんのおみせはまだ入りやすい方だと思います。
間口も広いし、明るいお店なので。

 
cocochi
だからこれは時間はかかるかもしれないけど、
「あそこのお店すてきだよ」みたいな口コミみたいなものから、
広がっていくのが理想じゃないかとは思っていますね。
 
Onimegane®
なるほど。
それでは最後に、cocochiさんに興味を持たれた方に向けてメッセージをいただけますか?
 
cocochi
難しいですね(笑)
 
Onimegane®
だと思いますがぜひ!
 
cocochi
うーん…
 
えっと、よくお客様から「めがね選びのポイントは?」と聞かれることがあるんですが…
 
Onimegane®
確かに迷っている方は多いと思います。
 
cocochi
あまり偉そうなことは言えないんですが、
そのめがねで、自分自身が「前より美人になった」とか「可愛くなった」とか、
そういう単純なことで良いと思うんですよ。
めがねひとつで、人の印象ってすごく変わりますからね。
 
Onimegane®
そうですよね。
 
cocochi
たとえば、芸能人の方や身近な方でも誰でも良いのですが、
「髪を切ったら急にキレイになった!」という方がいますよね?
 
Onimegane®
はい。
 
cocochi
でもめがねってそれ同様、もしかすると髪型以上に、
その人の印象を変えてくれると思うんです。
良い方向にも、悪い方向にも。
 
Onimegane®
そうかもしれません。
 
cocochi
めがねは確かに「物を見るためのモノ」なんですが、
どうせめがねを掛けるんだったら、自分を2割増し3割増しに魅せられれば、
めがねを掛ける意味も倍増するかと思っています。
 
Onimegane®
確かにそうですね。
 
cocochi
だから「今よりもっと私をオシャレで美人に魅せてくれるめがねはどの子だろう?」っていうのをポイントに、めがね探しをしてみてはどうかなー?と思っています。
 
きっと自分の魅力を上げてくれるめがねってあると思いますし、
わたしもそれのお手伝いができれば嬉しいなと思っています。
 
Onimegane®
ありがとうございました!
 
cocochiさんとOnimegane®とのコラボカラー第2弾がまもなく発表となりますので、
そちらの方も是非お試しいただければと思います。
 
本日はどうもありがとうございました。
 
cocochi
ありがとうございました。
 
 
 
PAGETOP
Copyright © OnimegaNEWS (in Fukui) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.